刺繍教室

確かな技術を持つ職人が、丁寧に指導します。
伝統的工芸品に興味のある方、趣味で刺繍の和小物を作ってみたい方、
自作の刺繍着物、帯を作ってみたい方、まずは是非、見学にいらしてください。
基礎から応用まで、教室によってカリキュラムも異なります。
詳しくは、「お問い合わせフォーム」まで。
加賀刺繍教室
加賀繍IMAI
| 講 師 | 横山佐知子 |
|---|---|
| 営業時間 | 第2、4火曜日 10:00〜12:00、13:00〜15:00 |
| 会 場 | 加賀繍IMAI (金沢市三口新町3-4-19) |
| お問い合わせ | 076-231-7595(横山佐知子) |
米丸公民館
| 講 師 | 森本悦子 |
|---|---|
| 曜 日 | 第2・4土曜日 9:00〜11:00、11:00〜13:00 |
| 場 所 | 米丸公民館(金沢市間明町2丁目346) |
| お問い合わせ | 076-240-7626(森本悦子) |
美川 奥田恵子教室
| 湊教室 | |
|---|---|
| 講 師 | 奥田恵子(繍工房 恵 −MEGUMI−) |
| 曜 日 | 毎週火曜日 13:00〜16:00 |
| 会 場 | 湊公民館(白山市湊町1丁目28) |
| お問い合わせ | 076-278-2002 |
河村淑子教室
| 講 師 | 河村淑子 |
|---|---|
| 曜 日 | 第1・3土曜日 13:00〜17:00 |
| 会 場 | 石川県教育会館(金沢市香林坊1丁目2-40) |
| お問い合わせ | 076-258-2731(河村淑子) |
北國新聞文化センター
| 金沢本部教室「たのしい加賀繍」 | |
|---|---|
| 講 師 | 森本悦子 |
| 曜 日 | 毎週水曜日 13:00〜15:00 |
| お問い合わせ | 076-260-3535(北國新聞文化センター金沢本部教室 |
| イオン金沢店教室「はじめての加賀刺繍」 | |
|---|---|
| 講 師 | 河村淑子 |
| 曜 日 | 第2・4木曜日 9:30〜11:30 |
| お問い合わせ | 076-260-3535(北國新聞文化センターイオン金沢店教室 |
| 金沢南スタジオ「加賀刺繍」 | |
|---|---|
| 講 師 | 穴田節代 |
| 曜 日 | 毎週木曜日 15:45〜17:15 |
| お問い合わせ | 076-296-1212(北國新聞文化センター金沢南スタジオ |
| イオンモール白山スタジオ「加賀刺繍」 | |
|---|---|
| 講 師 | 髙田千春 |
| 曜 日 | 第1・3木曜日 19:00〜21:00 |
| お問い合わせ | 076-296-1212(北國新聞文化センターイオンモール白山スタジオ |
| 白山スタジオ「美川刺しゅう」 | |
|---|---|
| 講 師 | 奥田恵子(繍工房 恵 −MEGUMI−) |
| 曜 日 | 第2・4水曜日 14:00〜16:00 |
| お問い合わせ | 076-278-7891(北國新聞文化センター白山スタジオ |
| アピタ松任スタジオ「加賀刺繍」 | |
|---|---|
| 講 師 | 髙田千春 |
| 曜 日 | 毎週木曜日 13:30〜15:00 |
| お問い合わせ | 076-296-1212(北國新聞文化センターアピタ松任スタジオ |
| 小松教室「加賀刺繍」 | |
|---|---|
| 講 師 | 穴田節代 |
| 曜 日 | 第1・3月曜日 10:30〜12:30 |
| お問い合わせ | 0761-21-1987(北國新聞文化センター小松教室 |
| 津幡教室「はじめての加賀刺繍」 | |
|---|---|
| 講 師 | 河村淑子 |
| 曜 日 | 第1・3水曜日 10:00〜12:00 |
| お問い合わせ | 076-223-2130(北國新聞文化センター津幡教室 |
体験教室
石川県加賀刺繍協同組合

ご要望に沿った体験講座をいたします。
また、講師の派遣にも対応しております。
お申し込みは「お問い合わせフォーム」まで。

